1. ホーム
  2. 釣り入門ガイド
  3. ロックフィッシュの基礎知識
  4. ロックフィッシュとは? 人気のゲームフィッシングを解説

デュエルの釣り入門ガイド

ロックフィッシュとは? 人気のゲームフィッシングを解説

岩陰や海藻の奥に潜んで暮らしているロックフィッシュ。
ルアーでよく釣れ、トルクのあるヒキが楽しめることで人気があります。
今回はロックフィッシュの代表的な魚を取り上げて、それぞれの釣り方をご紹介します。

ロックフィッシュとは?

ロックフィッシュとは、カサゴ、メバル、ソイ、アイナメ、ハタといった、根(岩や海草の隙間)を棲家とし、遠くへ移動することのない魚のことです。
根魚とも呼ばれます。

主な釣り場は磯、防波堤、ゴロタ場、消波ブロックなど。
エサ釣りでも釣れますが、近年はルアーフィッシングで楽しむ人が増えています。

ロックフィッシュの釣り方

ロックフィッシュを狙うときは、大型のソイやハタを磯場から狙うハードな釣りと、防波堤などの身近なフィールドで小型のカサゴやメバルを狙うライトな釣りがあります。
共にルアーで釣ることが可能。

また対象魚や場所に応じてハードルアー、ソフトルアーのどちらも使用します。

ロックフィッシュの魚種

ここからはどんな魚がどんな方法で釣れるのかをみてみましょう。

カサゴ

初冬から春にかけて、潮通しの良い岩礁帯、ゴロタ場、堤防の際や消波ブロックで釣れる魚です。

ロッドは6フィート~8フィート、リールはスピニングリールの2000番~3000番、ラインは根ズレに強いフロロカーボンというタックルが基本です。
カサゴをはじめとするロックフィッシュは食いつくと根に潜っていくので、ラインは1.5号~2号、場合によっては3号~4号を選択します。

シンカー(オモリ)と針、ワーム(ソフトルアー)を組み合わせた「テキサスリグ」と呼ばれる仕掛けを用いる方法がカサゴ釣りではよく知られています。

初心者なら消波ブロックの隙間にルアーを落として、ロッドを静かに上下させて誘う穴釣りから始めてみるのもおすすめです。

メバル

こちらも初冬から春、堤防や漁港、岩礁帯、ゴロタ場で釣れます。
時間帯は夜や夕マズメ・朝マズメが狙いどきです。

メバルをワームやプラグなどのルアーで釣る方法はメバリングと呼ばれます。
メバリングはオモリと針が一体となった「ジグヘッドリグ」にピンテール系のワームを差し込んで釣る方法が有名です。

また、ハードルアーでは小型のミノーやバイブレーション、シンキングペンシルが効果的です。
その他のタックルはカサゴと同じで良いでしょう。

ジグヘッドリグでの釣り方は、キャスト後、ゆっくりとリールを巻くだけというシンプルなものです。
ただし、ルアーを泳がせるレンジ(水深)を探るのが重要で、どの層を狙うかでジグヘッドの重さを変えていきます。

ソイ

1年中釣れて、特に冬から春にかけてがシーズンの魚です。
カサゴと同じように岩の隙間に姿を隠していますが、カサゴよりも潮の動きの少ない内湾の岩礁帯などに多く棲息しています。
そのため漁港や港湾部でも釣れます。

ソイもメバルと同じく、ジグヘッドを用いる釣り方がお手軽です。
ワームはグラブ系やシャッド系が合うでしょう。
メバル用ジグヘッドよりも大きめ、太めのものを用意しましょう。

この魚はベイトを貪欲に追い回すタイプです。
ソフトルアーだけでなく、ミノーやバイブレーションなどのハードルアーも使えます。

アイナメ

日本全国の岩礁帯に棲息し、秋から冬、産卵のために岸に近い浅瀬の岩場に集まってきます。
昼行性なので日中よく釣れますが、一番の狙いどきは朝マズメです。

防波堤や堤防周り、消波ブロックに潜むアイナメはライトなタックルで狙えます。
しかし人気があるのは、ヘビーでパワフルなタックルを用意して楽しむ荒磯などの岩礁帯でのルアー釣りでしょう。
後者は30cm~40cm、ときには50cm級の大物がかかることもあります。

ルアーはワームが一般的で、テキサスリグの他、根掛かりに強い「直リグ」という仕掛けも用いられます。

ハタ(キジハタ、アカハタ、オオモンハタ)

ハタは基本的に暑い時期に釣れる魚です。
ベイトの多い場所などで日中も狙えます。
漁港の防波堤や消波ブロック、磯など釣り場もさまざまです。

仕掛けはテキサスリグやジグヘッド、直リグなどワームを使ったものが一般的ですが、スピーディな釣りが展開できるハードルアーの釣りも人気が高まっています。
代表的なルアーとしてメタルジグ、スプーン、ミノー、バイブレーションなどがあり、ゲーム性も高く面白いです。

ロックフィッシュとはどういうものか、釣り方はどうなのか、おわかりいただけましたでしょうか。
ヒキが強いロックフィッシュは釣っていて楽しいだけでなく、食べても美味しいのが魅力です。

磯での釣りや、堤防周りに降りて釣る際は特に安全に気をつけて、ロックフィッシュを攻略してみてください。