楽しい釣行を妨げる釣り糸 (ライン) トラブルとその防止策
せっかく楽しく釣りをしているのに、煩わしいライントラブルが起こってしまっては一気にテンションが下がってしまうでしょう。 ライントラブルにはどのようなものがあるのか、そして起こってしまった場合にはどう対処すれば良いのでしょうか。 今回はその対処法と防止策についてまとめます。
ライントラブルの例
まずは釣りをしていてよく起こるライントラブルにはどのようなものがあるのか。
実例を挙げてみましょう。
スピニングリールで起こるトラブル
スピニングリールを使っているときに起こるトラブルで多いのは、何度かキャスト (投げる) するうちにリールに巻くラインが絡んでしまうケースです。
あるいは絡まって真っ直ぐではなくなったラインがロッドに引っ掛かったり、巻きついてしまうこともあります。
スピニングリールではラインをよりながら巻いていくので、糸ヨレが生じてこのようなトラブルが起きます。
ベイトリールで起こるトラブル
ベイトリールで起こりやすいのは、ラインがスプールのところでモジャモジャに絡まりあってしまうバックラッシュと呼ばれる現象です。
バックラッシュはルアーが着水した瞬間など、キャスト時にスプールの回転数がラインの出る量を上回ってしまうときに起こります。
一度バックラッシュが起きてしまうとリカバリーが難しく、なかなかやっかいなトラブルと言えます。
ライントラブルの対処法
ライントラブルが起きてしまうと手間と時間を取られるだけでなく、場合によってはそこでその日の釣りが終わってしまうこともあります。
事前にトラブルを防ぐための方法を知っておきましょう。
テンションがない状態で巻かない
ラインがゆるんでいる状態でリールを巻き取ってしまうとそこでヨレができてしまいます。
軽いルアーを使っているときは特に要注意です。
ゆるくなってきたと感じたら一度ラインを潮や、川の流れに流してテンションをかけて巻き取ると防止策になります。
リールに糸を巻きすぎない
ライントラブルの最大の原因と言われるのがこれです。
リールに巻くラインはスプールの限界から10円玉の厚み1枚分少なく巻くと良いと言われたりもします。
リールには 「〇号のラインなら△メートル」 という目安があります。
それに合わせ、最初にラインをセットするときから巻きすぎに注意しましょう。
キャスティングの練習をする
キャストの際にちょっとしたテクニックを使うことでライントラブルを減らすこともできます。
特にベイトリールの場合は、キャストするときにスプールの回転を抑える 「サミング」 を覚えましょう。
やり方はキャストするときにリール側を握っている手の親指の腹をスプールに近づけておき、ルアーが着水するタイミングで何度か軽くスプールを押さえます。
こうすることでスプールの回転数を徐々に抑えて無駄なラインの放出を避けることができます。
タックルバランス (ロッド・リール) に適したラインを使う
ロッドの強度 (硬さ) に対してルアーが軽すぎる場合もライントラブルが生じやすくなります。
頻繁にライントラブルが起きるときはタックルバランスの調整をしてみましょう。
またロッド・リールによってはラインの適した号数が記載されている商品もあるので、参考にすると良いでしょう。
ラインの特性を知っておく
自分の使っているラインの特徴を頭に入れておくことも重要です。
たとえばPEラインはコシが弱いため、初心者だとロッドに絡まってしまうトラブルが起きやすい傾向があります。
こうした弱点をカバーできるように、キャスティング時に絡まっていないかどうかをチェックしたり、強風の場合はラインを放出する量を特にコントロールしたりを意識してみましょう。
釣りをしているときにライントラブルを防止するにはトラブルが起きる原因を把握し、上記のような対策を講じることが大切です。
また、ラインメーカーは従来のラインの特性を補ってトラブルを回避するような製品開発を進めています。
デュエルでは新たな製法を用いてさらに撥水性を高めたラインを開発し、PEラインのハリやコシの弱さを補い、水をはじきやすくすることで操作性の向上も図っています。
ぜひ製品ページもご覧ください。
製品ページ:ハードコア® スーパー X4/X8
http://www.duel.co.jp/products/hardcore_super_x4x8
PEラインの選び方やメンテナンスについて知りたい方はこちらの記事もおすすめです
・初めて使用する人が知りたいPEラインの選び方
⇒https://duel.co.jp/guide/archives/5
・PEラインの劣化を防ごう!! 長持ちさせる3つのポイント
⇒https://duel.co.jp/guide/archives/7