1. ホーム
  2. 釣り入門ガイド
  3. ヒラメ・マゴチの基礎知識
  4. ヒラメ・マゴチ釣りでおさえておきたいルアー選びのコツ!

デュエルの釣り入門ガイド

ヒラメ・マゴチ釣りでおさえておきたいルアー選びのコツ!

ルアーで狙える対象魚として人気の高いヒラメとマゴチ。
挑戦するなら、どのようなルアーを選ぶのが良いのでしょうか。
シーバスは経験があるけれど、ヒラメ・マゴチははじめてという人も想定して、押さえておきたいルアー選びのポイントをご紹介します。

ヒラメ・マゴチを狙うならどんなルアーがおすすめ?

ヒラメやマゴチをルアーで攻略する場合、外せない条件があります。
それは重いルアーを選ぶことです。
25g~30gほどの自重のあるルアーが必要です。

その理由は、サーフでは風の影響に負けずにしっかりと飛距離を出すことが必須となるためです。
多少風があっても狙ったポイントに届くルアーでなくては、釣果は望めません。
同時に、しっかりとボトム近くまで沈むルアーであることも重要です。

また、風だけでなく波に負けない、動きの大きなルアーも有利です。
これは広々としたサーフでは寄せる波のスピードよりも速く巻いたときに、大きなアクションを見せるルアーのほうが魚に見つけられやすいためです。

ルアーはシーバス用に使っているものがあれば、それを活用することも可能です。
ただし、その場合も比重には注意してください。
しっかり沈んでくれるルアーを選ぶのがポイントです。

もう一つ、ソフトルアーではなくハードルアーを使うことも覚えておきましょう。
ハードルアーならパッケージを開けてすぐに使えます。

対してソフトルアーは開封後にセッティングが必要です。
また、ハードルアーはフグなどにかじられてもダメージを受けませんが、ソフトルアーだと動きが出ず使えなくなることがよくあります。

まず、最初に選びたいパイロットルアーは?

最初に選ぶなら万能のシンキングミノーが一押しです。
シーバスでも主力のルアーですが、着水後すぐに沈んでいく性能に加えて、オーソドックスな小魚に似た形状と自然な動きがヒラメやマゴチに向いています。

ただし、シンキングミノーは種類が多くどれを選ぶのかも悩みどころです。
まずは定番のイワシカラーや、アピール力の強いゴールド系から試していくのが良いでしょう。
あとはいつ、どんなコンディションで使用するのかで選択肢を変え、ローテーションを組んでいきます。

季節や気候、時間帯にあわせてルアーを選ぼう!

シンキングミノーをはじめとするルアーをどのようにしてチョイスしていくか、その指標として季節と時間帯にあわせた選び方をご紹介します。

季節にあわせたルアー選び

春はヒラメ・マゴチが釣れやすい時期で、サーフには多くのアングラーがやって来ます。
そのため、魚がルアーにスレてしまっていても効果的なタイプを選ぶのがセオリーです。
あまりアピール力のある色ではなく、ナチュラルカラーのルアーをメインに据えましょう。

夏はヒラメはあまり多く釣れません。
マゴチは照りゴチという言葉もあるように、太陽がジリジリと照りつけるような季節に釣ることができます。
夏の代表的なベイトはシロギスなので、ルアーはシロギスが多くいるボトム付近を狙えるものがおすすめです。
海底をトレースするように泳がせて狙ってみましょう。

秋は深まるほどヒラメのシーズンとなります。マゴチも釣れます。
ただし、秋の海は濁りやすく視界がよくありません。
アピール力が強く、アクションも大きいルアーが適しています。
台風の後などは、バイブレーションなども効果があるでしょう。

冬は海の透明度が高くなります。
また、水温が下がってヒラメもマゴチも活性度が低くなるので、再びナチュラルカラーが活躍します。

時間帯にあわせたルアー選び

日の出前後の朝マズメ、日没前後の夕マズメはゴールドカラー、あるいはピンクや蛍光色などチャート系の視認性の高いルアーが有効です。

一方、日中は基本的にナチュラルカラーです。
ただし、雨が降った後や河口付近の濁りのあるシチュエーションでは、グローカラーやチャート系を選ぶようにしましょう。

ルアーにはたくさんの選択肢があります。
その中から自分ならではの道具を見つけていくのもまた楽しみの一つです。

上記でご紹介したものを参考に、一通りの状況に対応できるよう揃えていくことをおすすめします。