1. ホーム
  2. 釣り入門ガイド
  3. ヒラメ・マゴチの基礎知識
  4. ヒラメ・マゴチのルアーフィッシング! ライン選びでおさえておきたいポイント

デュエルの釣り入門ガイド

ヒラメ・マゴチのルアーフィッシング! ライン選びでおさえておきたいポイント

ヒラメやマゴチのサーフでのルアーフィッシングでは、ライン選びと、ラインシステムの構成が釣果を左右します。
初心者や、シーバスは経験があるけれどヒラメ・マゴチの経験はまだないという方々を対象に、ラインの選び方で押さえておきたいポイントを解説します。

ヒラメやマゴチにおすすめのライン

サーフからのヒラメ・マゴチを対象としたゲームの主流はPEラインです。
他にナイロン、フロロも使われないわけではありませんが、本格的にヒラメ・マゴチに挑むなら飛距離が出せ、感度に優れたPEライン以外は選択から外しても良いでしょう。

ただ、市場にはさまざまなPEラインがあります。
理想は飛距離に優れ、比重が高く、強度も申し分なく、そして扱いやすいなどの性能を高い次元で兼ね備えている製品です。
最近は高性能でコスパの良い製品が出ているので、ぜひフィーリングの合うものを探してみてください。

太さは1号を標準に選ぶのがおすすめ。
10mごとに色分けされている製品なら飛距離がわかり、釣れる距離を把握できるのでさらにおすすめです。

ヒラメやマゴチにおすすめのラインシステム

PEラインは直線的な強度は高いものの、岩や魚の歯による擦れに弱いという難点があります。
そこでPEラインを使用するときに多くの人が採用しているのが、摩擦に強いショックリーダーをメインラインの先に結束するラインシステムです。

ヒラメ・マゴチでは、ショックリーダーは4号~5号を選び、長さは1mほどにして、結び目がガイドの外にくるようにするのがセオリーです。
材質はデイゲーム主体なら水と屈折率が近いために見えにくいフロロが適しています。
また、飛距離と使いやすさを重視するならナイロンが良く、初心者のうちはこちらのほうが扱いやすいでしょう。

PEラインとの結束方法は、強度に定評あるFGノットという結び方が安定します。
ショックリーダーを試したことがないという人は、結束方法も含めて、この機会に自分のものにしてしまいましょう。

ラインの交換時期

ラインは消耗品です。
使い続けていればやがて交換時期がやってきますが、最近のPEラインの寿命は以前よりも長くなっています。
しかしそれでも、長く使用したとして1年に1回は交換して巻き直すのが最低の目安です。
また、ラインの毛羽立ち、ざらつきを感じたら、使用頻度の高い部分をカットして使うという方法もあります。

ショックリーダーについては、できれば毎回、釣りのたびに交換したいところです。
特にナイロンは紫外線で劣化し、吸水性が高い素材なので海中に沈めるだけでも、すぐに消耗してしまいます。
ナイロンのショックリーダーは使い捨てと割り切って、毎回新しいものを用意するのがベターです。

快適に釣りを楽しむためには、ライン選びは慎重にするべきです。
また、思わぬ大物が釣れたときにもしっかり対応できるよう、交換やメンテナンスにも気を遣いましょう。

デュエルでは従来のPEラインと比べて強度、感度、飛距離をアップさせ、風に強くトラブル知らずの「アーマード」シリーズをラインナップしています。
ヒラメ・マゴチのルアーフィッシングに、ぜひこちらの製品をご活用ください。